top of page
第30回 関東学生弓道選手大会 春季トーナメント結果
<男子団体予選>令和4年度4月17日開催
男子一次予選
Aチーム 40射24中
Bチーム 40射11中
男子二次予選
Aチーム 40射24中
Bチーム 40射11中
→Aチームが決勝トーナメント進出。
個人では井上魁人(3年)、八村健太(2年)が通過しました。
<男子団体決勝>令和4年度5月4日開催
Aチーム 40射18中
→よって敗退。個人の入賞者もいませんでした。
<女子団体予選>令和4年4月24日開催
一次予選 32射12中
二次予選 16射5中
→よって決勝トーナメント進出ならず。個人での通過者もいませんでした。
第52回 全関東学生弓道選手権大会 結果
<男子団体予選>令和4年度5月28日開催
一次予選 24射12中
二次予選 12射6中
→よって敗退。個人での通過者もおらず。
<女子団体予選>令和4年度5月29日開催
一次予選 12射5中
二次予選 6射1中
→よって敗退。個人での通過者はいませんでした。
令和4年度 神奈川県春季男女団体戦 結果
<男子団体>令和4年度6月18日開催
予選 24射13中
決勝 24射7中
→よって2位入賞。
<女子団体>令和4年度6月18日開催
予選 36射13中
→よって敗退。
対東海大学練習試合結果(令和4年度6月26日開催)
<男子団体>
先攻 東海大学 160射89中
後攻 横浜国大 160射73中
→よって本学の負け。
第70回 全日本学生弓道選手権大会 結果
<男子団体予選>令和4年度8月10日開催
一次予選 20射13中
二次予選 10射9中
→よって決勝トーナメント進出。
<男子団体決勝トーナメント>令和4年度8月11日開催
第1回戦 対東京大学
横浜国大 20射8中
東京大学 20射14中
→よって決勝トーナメント1回戦敗退。
<女子団体>令和4年度8月11日開催
予選 12射3中
→よって決勝トーナメント進出ならず。
第71回 関東甲信越大学弓道大会 結果
<男子団体>令和4年度9月27日開催
160射65中
→よって7位となりました。
<女子団体>令和4年度9月27日開催
80射27中
→よって7位となりました。
対秦野高校練習試合結果(令和4年度9月17日開催)
<男子団体>
先攻 横浜国大 160射86中
後攻 秦野高校 160射82中
→よって本学の勝利。
<女子団体>
先攻 横浜国大 160射44中
後攻 秦野高校 160射61中
→本学の負け。
第54回 関東学生弓道選手大会 結果
<男子団体>
第1節 対防衛大学 令和4年度9月18日開催
横浜国大 160射85中
〇防衛大学 160射91中
第2節 対日大生物 令和4年度10月2日開催
横浜国大 160射89中(不戦勝)
第3節 対山梨大学 令和4年度10月9日開催
横浜国大 160射85中
〇山梨大学 160射88中
第4節 対東海大学 令和4年度10月23日開催
横浜国大 160射85中
〇東海大学 160射90中
→総合結果:1勝3敗 第4位
(相手校棄権による不戦勝を含む)
<女子団体>
第1節 対東京農業大 令和4年度9月25日開催
〇横浜国大 80射36中
東京農業大 80射24中
第2節 対鎌倉女子大 令和4年度10月2日開催
〇横浜国大 80射40中
鎌倉女子大 80射13中
第3節 対麻布大学 令和4年度10月9日開催
〇横浜国大 80射45中
麻布大学 80射25中
第4節 対防衛大学 令和4年度10月16日開催
〇横浜国大 80射41中
東海大学 80射34中
→総合結果:4勝0敗 第1位
<一部リーグ昇格戦>対防衛大学 令和4年度11月3日開催
〇横浜国大 80射54中
日大生物 80射7中
→よって女子一部リーグ昇格が決定。
令和4年度 神奈川県秋季男女団体戦 結果
<男子団体>令和4年度11月12日開催
32射4中
<女子団体>令和4年度11月13日開催
Aチーム 24射8中
Bチーム 24射9中
以上となりました。
対國學院大學練習試合結果(令和4年度11月20日開催)
<男子団体>
先攻 國學院大學 160射88中
後攻 横浜国大 160射98中
→本学の勝利。
<女子団体>
先攻 國學院大學 80射46中
後攻 横浜国大 80射34中
→本学の負け。
令和4年度神奈川県学生弓道連盟新人戦結果
(令 和4年度12月10日、11日開催)
<男子個人>
淺野 1-1-2 岩淵 4-2-3
大山 1-2-1 北澤 0-0-0
常泉 1-1-0 平田 0-1-0
由井 3-0-2 米村 3-2-2
→入賞者なし。
<女子個人>
内田 0-1-0
河嶋 1-3-4
白川 1-0-0
三浦 1-3-4
→入賞者なし
bottom of page